大和ネクスト銀行
「お客さま第一の業務運営に関する取組状況」

  • 【】内の原則は金融庁が公表している「顧客本位の業務運営に関する原則」との対応を示しています。「顧客本位の業務運営に関する原則」については、金融庁ウェブページをご覧ください。

取組状況の公表

大和ネクスト銀行は、大和証券グループ『お客様第一の業務運営に関する基本方針』を採択しています。当該基本方針に基づき、大和ネクスト銀行「お客さま第一の業務運営に関する取組方針」を定めることで、お客さまの起点に立った業務運営に取り組んでまいります。
その取組状況を定期的に確認し、公表します。
【原則1、原則1注】

お客さま第一の追求

大和ネクスト銀行は、お客さまの利益を第一に考え、誠実・公正に業務に取り組むことで、経営ビジョンである「お客さまの資産形成におけるベストパートナー」を実現させたいと考えています。
お客さまからの貴重なご意見・ご要望を、銀行代理店である大和証券株式会社 (以下、大和証券) 等を通じ、積極的に収集することで改善に努めてまいります。
【原則2、原則2注】

お客さまの声をかたちに お客さまの声をかたちに

  • 大和ネクスト銀行の企業理念・経営ビジョンはこちらをご覧ください。
  • お客さまからいただきました貴重なご意見・ご要望をもとに改善にいたった事例についてはこちらをご覧ください。

安心してお取引いただくために

大和ネクスト銀行は、法令諸規則のみならず社会通念や良識に照らし合わせ、高い倫理観に基づく強い自己規律を持って業務に取り組み、お客さまに対して適切ではない取引が行われることのないよう、お客さまとの利益相反の可能性を考慮し、適切に管理しています。

あわせて、金融商品の提供会社から支払われる手数料にとらわれることなく、お客さまの個別のニーズの把握に努め、お客さまに即した付加価値の高い商品・サービスを提供することを心がけます。パッケージ化された商品、複雑またはリスクの高い金融商品を販売・提供する際には、お客さまとの適合性を第一に考え慎重に判断してまいります。

大和ネクスト銀行は、お客さまに安心してお取引いただくために、お客さまが負担する手数料を分かりやすくお知らせするとともに、どのサービスに対するものかを明示します。
【原則3、原則3注】【原則6、原則6注4】【原則4】

  • 勧誘方針についてはこちらをご覧ください。
  • 利益相反管理方針の概要についてはこちらをご覧ください。
  • 手数料一覧についてはこちらをご覧ください。

お客さまの目線に立ったコンサルティングと情報提供

大和ネクスト銀行は、ウェブサイトのみならず、銀行代理店である大和証券の窓口等を通じ、一人一人のお客さまの資産形成における幅広いニーズを踏まえ、それに見合った商品・サービスの提供・販売を心掛けています。

大和ネクスト銀行は、商品・サービスの提供・推奨にあたり、お客さまに適切な投資判断をしていただくため、商品・サービスの内容や相場状況などお客さまの投資判断において重要な情報を、丁寧かつ分かりやすく説明します。ウェブサイトでは、大きな文字で表記することを心がけ、大切な情報をより正確に提供することに努めます。
【原則6注1】【原則5、原則5注1、注3、注4、注5】

相談できる人がいるから お金に関する不安も解消

大切なお金を「上手に貯めたい、増やしたい」。「ダイワのツインアカウント」なら、お客さまの不安も運用も、当社の銀行代理店である大和証券の窓口で徹底サポート。

外貨預金の通貨別特徴について、分かりやすく記載しています。
https://www.bank-daiwa.co.jp/fc/currency_guide/USD.html

通貨の特徴と選び方 通貨の特徴と選び方

外貨預金において特に注意が必要な点を対処法と合わせてご案内しています。
https://www.bank-daiwa.co.jp/gaika/knowledge/mistake.html

外貨預金初心者にありがちなミス 外貨預金初心者にありがちなミス

各種利息イメージをシミュレーションで確認いただけます。
https://www.bank-daiwa.co.jp/rate_fc/simulation/

外貨定期預金利息シミュレーション 外貨定期預金利息シミュレーション

金融全般に対する幅広い情報発信

お客さまの必要とされる情報は様々です。ウェブサイトを通じて、多様なニーズに見合った情報発信を心がけています。
【原則6注5】

ちょっと気になる旬な話題をコラム形式でご案内しています。
https://www.bank-daiwa.co.jp/column/

おすすめコラム おすすめコラム

株式会社大和総研のアナリストによる幅広い知見を毎月10本程度お届けしています。
https://www.bank-daiwa.co.jp/support/dir_column/

大和総研コラム 大和総研コラム

社会に必要とされる銀行へ

大和ネクスト銀行は、社会貢献活動に積極的に取り組んでいます。預金を通じて、社会貢献に寄与することができる「応援定期預金」をはじめ、SDGsの達成に資する投融資に取り組むことで、少しでもより良い社会へ、皆さまの善意が広がるお手伝いをさせていただきます。
「貯蓄からSDGsへ」をコンセプトに、大和証券グループ一丸となって取り組んでまいります。

「応援定期預金」にかかる取り組みを紹介しています。
https://www.bank-daiwa.co.jp/tametalk/ouen/

ためトーク ためトーク

ESG投融資については、こちらをご覧ください。

自己規律と高い専門性を持つ社員の育成

大和ネクスト銀行は、お客さまに適した商品・サービスを提供・推奨するために、誠実さと高い専門能力を兼ね備えた社員の育成に取り組んでいます。コンプライアンスに対する定期的な研修を実施するとともに、大和証券グループ全体で取り組む各種資格取得に加え、法令諸規則や商品知識をはじめとした外部研修等の受講を積極的に進めています。
大和ネクスト銀行は、社員の能力・貢献を正しく評価し、社員が持つ力を最大限発揮できる環境を整備し、ガバナンス体制の構築や社内規律の向上に弛まぬ努力を続けてまいります。
【原則7、原則7注】【原則6注5】

  • 大和証券グループ『お客様第一の業務運営に関する基本方針』はこちらをご覧ください。
  • 上記【】内の原則は金融庁が公表している「顧客本位の業務運営に関する原則」との対応を示しています。「顧客本位の業務運営に関する原則」については、金融庁ウェブページをご覧ください。
    金融庁「顧客本位の業務運営に関する情報」
  • 当社は「顧客本位の業務運営に関する原則」の【原則5注2】、【原則6注2】に該当する複数の金融商品・サービスをパッケージとした販売・推奨等、ならびに【原則6注3】に該当する金融商品の組成は行っておりません。