お客さまからいただきました貴重なご意見・ご要望をもとに改善に至った事例についてご紹介させていただきます。
振込時のセキュリティを高めてほしい。
振込時のルールをさらに厳格化することで、セキュリティを高めました。
ペーパーレス化し、環境問題解決へ取り組んでほしい。
外貨定期預金取引報告書を一部電子化しました。
振込画面で入力内容に誤りがある場合、エラーメッセージをわかやすく表示してほしい。
画面上部にもエラー内容を表示するようになりました。
エラー箇所までスクロールすることなく、エラー内容の確認ができるようになりました。
取引サイトの画面について、印刷できるページを増やしてほしい。
円定期預金の一覧画面や詳細画面、振込履歴 / 振込予約の確認画面に、印刷用ページを新設しました。
円定期預金の一覧画面で満期時の取り扱いを確認したい。
円定期預金の一覧画面に、「満期時のお取り扱い」の項目を追加しました。
円普通預金から外貨定期預金への預入操作が簡単にできるようにしてほしい。
取引サイトにおいて、ワンストップで円普通預金から外貨定期預金への預入操作ができるようにしました。
パスワードのセキュリティを高めてほしい。
ログインPWの設定ルールを変更しました。
設定ルールをさらに厳格化することで、セキュリティを高めました。
えらべる預金の懸賞定期預金について、自分の予想内容を確認したい。
応募締切日の前営業日に、対象のお客さまには大和ネクスト銀行取引サイトログイン後の「お知らせ」に予想内容を掲示するようにしました。
大和ネクスト銀行から届くメールの種類を増やしてほしい。
大和ネクスト銀行からのメール配信内容を追加しました。
外貨定期預金が自動継続されたときや、取引パスワードを再登録したときもメールを配信いたします。
取引サイトにおける定期預金予約預入件数の上限をなくしてほしい。
取引サイトにおける(円/外貨)定期預金予約預入の申込件数の上限を撤廃しました。
振込予約中でも、振込限度額を引下げできるようにしてほしい。
振込予約中でも、振込限度額を振込予約金額以下に引下げ可能としました。
一時的に大きな金額で振込予約を行った後、振込実行日まで待つことなく振込限度額を振込予約金額以下に変更でき、より安心してご利用いただけるようになります。
残高証明書の内容をより詳しく記載してほしい。
残高証明書に「定期預金の明細 (内訳) 」が記載されたページを追加しました。
証明する基準日に「円定期預金」「外貨定期預金」を保有している場合、従来の残高証明書と同様に合計金額を記載のうえ、「定期預金の明細 (内訳) 」ページを追加しました。
スマートフォンで新規口座へ振り込みできるようにしてほしい。
スマートフォンで新規口座へ振り込みできるようになりました。
スマートフォンでご利用できるお取引については、以下をご確認ください。
登録している振込先口座の表示順がわからない。
取引サイトのトップ画面上に、表示順についての説明(※)を掲載しました。
えらべる預金について、役立つ情報をもっと知りたい。
ファンサイト「ためトーク」を新設しました。
えらべる預金の預入画面がどこにあるのかわからない。
取引サイトのトップ画面に、えらべる預金のメニューを追加しました。
法人でも応援定期預金を預入れしたい。
法人のお客さまも応援定期預金の預入れができるようになりました。
応援定期預金の満期時取扱を選択できるようにしてほしい。
自動継続 (元利) ・自動継続 (元金) ・自動解約が選択できるようになりました。
外貨預金で中国元を取り扱ってほしい。
中国元の取り扱いを開始しました。
口座開設時に送られてくるスタートガイドに、大和ネクスト銀行から送信するメールアドレスやドメインを記載してほしい。
スタートガイドに送信アドレスとドメインを記載しました。
円預金口座と外貨預金口座を同時開設した際、「外貨普通預金口座開設のお知らせ」が届くので、円預金口座が開設されたのかわかりづらい。
円預金口座開設のお知らせの名称を変更しました。
円預金口座開設時には、「お取引カードのご送付について」をお送りしていましたが、「円普通預金口座開設のお知らせ」に名称を変更しました。
大和ネクスト銀行から振込予約を行ったが、証券取引の影響で振り込みが実行されない場合があることを記載してほしい。
振込予約の受付完了画面に記載する文言を変更しました。
残高証明書の証明印を朱印にしてほしい。
残高証明書の証明印は、黒印 (印刷) で発行していましたが、朱印 (印刷) へ変更しました。
スマデポの口座開設通知書とカードが別々に届いてわかりづらい。
スマデポ口座開設通知書とカードを同封して発送するようにしました。
振込画面の文字を大きくしてほしい。振込時に受取人名を自動表示してほしい。
取引サイトの「振込/振替」にかかる一部画面について、パソコンサイトおよびスマートフォンサイトのデザインを変更しました。
大和ネクスト銀行アプリがほしい。
残高照会や振込が簡単にできるアプリをリリースしました。
個人情報漏洩等が心配なので、大和ネクスト銀行の返信用封筒裏面には住所や氏名の記入が必須のように感じられる記入欄をなくしてほしい。
裏面には特段の記入欄を設けない返信用封筒に切り替えました。
取引サイトの手続き画面で「満期時のお取り扱いの変更」と「解約」の違いがわかりにくい。
ボタン内にある「解約」という文言を全て「中途解約」に統一しました。また、注意喚起の文については、赤文字にして、わかりやすくしました。 詳しいお手続き方法については、以下のご利用ガイドをご参照ください。
振込先口座の登録件数を増やしてほしい。
振込先口座の登録上限件数を20件から50件に変更しました。
ウェブサイトの文字が小さいので大きくしてほしい。
ウェブサイトの文字を全体的に大きくしました。
口座開設以降、すべての取引履歴を確認したい。
お取引履歴照会期間の設定をなくしました。口座開設以降、すべてのお取引の履歴について確認できるようになりました。
振込予約と振込履歴を一緒に確認したい。
取引サイトの「振込履歴」画面と「振込予約」画面を統合しました。予約を含めた振り込みの受付状況が同時に確認できるようになりました。
大和ネクスト銀行の預金をダイワ・カードで引出しできる時間帯や手数料がよくわからない。
「ダイワ・カードで全国のATMから入出金」ページに記載しました。ダイワ・カードを利用できるATMのご利用可能時間・手数料についてご覧いただけます。
通帳 (お取引明細書) に社名をつけてほしい。
通帳 (お取引明細書) に大和ネクスト銀行のロゴを入れました。
現在実施中のキャンペーン情報が知りたい。
画面上部のメニュー内に、キャンペーンページへのリンクを設置しました。「キャンペーン一覧」ページでは、最新のキャンペーン情報を一覧でご覧いただけます。
振り込みなどの数字入力欄で、半角数字以外は入力できないようにしてほしい。
入力欄によって、数字・日本語の入力を自動的に変更されるようにしました。