2023年9月12日
手元の資金、普通預金口座に入れたままにしていませんか ? この先の生活に備えて効率よく資産を増やすなら、「銀行口座の使い分け」がおすすめです。お金の用途によって銀行口座を使い分けることで、貯金はもちろん、スムーズな資産運用にもつながります。
大和ネクスト銀行では、大切なお金に関する情報やお役立ちコラムを公開。資産形成におけるベストパートナーとして、初めての方でも安心して資産運用に取り組めるようサポートしていきます。
資産をより効率的に増やすため、銀行口座の使い分けをおすすめする理由は主に3つあります。
一般的に、資金は以下の3つの用途で分けるといいと言われています。銀行口座を用途によって分けることで、資産が把握しやすくなります。
(1) 生活資金用 | 生活費など、日常のお金の出し入れを行う。 |
---|---|
(2) 貯金 (資産運用) 用 |
貯金や資産運用のための資金を貯めておく。 目標の金額が貯まるまで、お金を引き出さない。 |
(3) 緊急用 | 冠婚葬祭や病気など、突発的な出費に備えておく。普段はお金を引き出さず、緊急時のみに使用する。 |
「 (1) 生活資金用」は、お金の引き出しを頻繁に行う口座。金利よりも使い勝手のよさを優先して、普通預金口座ですぐに使えるようにしておくのがおすすめです。
「 (2) 貯金 (資産運用) 用」は、基本的にお金の出し入れをほとんど行わない口座です。定期預金や外貨預金、証券口座など、より金利の高い口座や資産運用ができる金融機関を選ぶことで、資産を効率よく貯めることができます。
「 (3) 緊急用」は、病気など万一の時に備えておく口座です。着実に資金を貯めるために、普通預金や定期預金などを選ぶといいでしょう。
使い分けに便利な銀行口座を選ぶポイントは2つあります。
大和ネクスト銀行は、貯金や資産運用のための銀行口座として便利なサービスが豊富。6つのポイントをご紹介します。
プレゼント定期預金 | 対象の定期預金に預入れると各地の名産品などのプレゼントがもれなくもらえる。 |
---|---|
応援定期預金 | 預入残高に一定割合を乗じた金額を、頑張っている人・団体に寄付できる (お客さま負担なし) 。 |
ドリーム定期預金 | 株価や為替の変動などを予想し、的中すると賞金がもらえる。 |
参照:えらべる預金|大和ネクスト銀行
https://www.bank-daiwa.co.jp/eraberu/
外貨積立 | 円普通預金口座からの払戻し (引落し) と、外貨普通預金口座への預入れ (外貨の買付) を、指定した積立日に自動的に行えるサービス。積立時の為替手数料が0円なので、初心者でも取り組みやすい。
|
---|---|
バスケット定期預金 | 対象通貨が異なる複数の定期預金をひとまとめにして預入れできる定期預金。AIが円と外貨の割合や、最適な通貨の組み合わせを選ぶコースも。 |
参照: ダイワのソリューションプラン|大和証券
https://www.daiwa.jp/products/deposit/solution/
将来や万一に備え、大事な資産を少しでも増やしておくと安心です。銀行口座の使い分けによって、資産をより効率よく増やし、活用できるよう、準備をしておくことが大切です。大和ネクスト銀行は、資産運用初心者から経験者まで、目的に応じた商品も豊富。自分に合うサービスを探してみては ?