おすすめコラム

2022年8月10日

  • はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
  • LINEで送るLINEで送る

手軽に脳を活性化 !
スマホで脳トレのススメ

他人とのコミュニケーションの機会が減ると、もの忘れや記憶力・判断力が下がるなど、脳機能低下のリスクがあるのをご存知でしょうか ? 脳の衰えを防ぐ方法の1つが「脳トレ」です。脳トレと聞くと「難しそう」「大変」というイメージを持つ方もいるかもしれませんが、スマホを活用すれば手軽に楽しみながら脳を活性化できます。
ここでは脳トレが健康寿命に与える影響をはじめ、スマホで脳トレを始めるメリットや注意点、主な脳トレサービスについてご紹介します。

はじめに
外出が減ると
脳機能低下のリスクあり ?

リスク 外出やコミュニケーション減少で、
脳機能低下の可能性も。

外出や、対面でのコミュニケーションの機会が減ることにより、脳機能が低下するリスクがあることが心配されています。東北大学加齢医学研究所の川島隆太教授によると、「対面コミュニケーションの減少は、脳の前頭前野の活動が低下する懸念がある」と指摘されています (※)
年齢とともに外出の機会が減ったり、感染症対策のために旅行や外食を控えたりしている方は特に要注意です。脳の機能低下を防ぐために、脳を活性化させる取り組みを意識的に行っていきたいものです。

※参考:「ニューノーマルと認知症に関する意識調査」|アクサ生命
https://www2.axa.co.jp/info/news/2021/pdf/210427.pdf

その1
脳トレは健康寿命を延ばす

脳トレと脳機能 日頃の脳トレが、
脳機能の向上につながります。

脳を活性化させる取り組みの1つが「脳トレ」です。脳トレを継続的に行うことで、健康寿命を延ばす効果があると言われています。健康寿命とは、一般的な寿命とは異なり、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のこと。平均寿命が男女ともに80歳を超える一方で、健康寿命は男性が72.14歳、女性が74.79歳 (※1) にとどまっています。つまり平均寿命と健康寿命の差は、日常生活に制限のある「不健康な期間」と言えるのです。
健康的な生活が損なわれる要因の1つが、脳機能の低下です。脳機能が衰えると、もの忘れや記憶力・判断力の低下、ミスが増えるなどの症状が見られます。そこで脳を活性化させる効果があると言われているのが脳トレです。イギリスのエクセター大学の研究によると、50歳以上の男女がクロスワードなどの脳トレを定期的に行ったことで、脳機能が向上したという研究結果が発表されています (※2) 。健康的に長生きするためにも、今から脳トレを始めてみては ?

  • ※1:厚生労働省「平成28年簡易生命表」「平成28年人口動態統計」「平成28年国民生活基礎調査」、総務省「平成28年推計人口」より
  • ※2:Regular crosswords and number puzzles linked to sharper brain in later life|UNIVERSITY OF EXETER より
    https://www.exeter.ac.uk/news/featurednews/title_716265_en.html

その2
スマホで脳トレをするときの
ポイント

ポイント 気軽にゲーム感覚で楽しめます。
長時間利用は避けて。

脳トレに興味があっても「どんなことをすればいいか分からない」とお悩みの方もいるはず。そんな方には、スマホを活用した脳トレがおすすめです。スマホのアプリやサービスには無料のものが多く、気軽に始められる脳トレがたくさんあります。
ただスマホの脳トレに熱中しすぎると、目などの疲労につながる場合も。ここでは、スマホを使った脳トレのメリットと注意点を解説します。

●スマホで脳トレのメリット
(1) 時間や場所を問わずにできる
スマホを使えば、時間や場所に関係なく脳トレができます。電車での移動中や、家事や仕事の合間など、忙しい日々のちょっとしたスキマ時間に取り組めるのが嬉しいポイントです。
(2) ゲーム感覚でさまざまな脳トレが楽しめる
スマホのアプリやサービスでは、クロスワードやパズル、クイズなど、楽しみながらできる無料の脳トレが多く提供されています。脳トレの習慣を身に付けるためにも、手軽にできるスマホサービスがおすすめです。
●スマホで脳トレの注意点
(1) 長時間利用せず、適度に休憩を入れる
スマホの画面を長時間見続けると、目の疲労感や乾きなどの症状が現れる場合もあります。スマホを目に近づけすぎず、適宜休憩を取るようにしてください。
(2) 無料アプリの広告に注意
無料で利用できるアプリの中には、ゲーム等の合間に広告が表示される場合があります。動画広告を見なければ先に進めないものや、有料アプリへの誘導リンクが表示されるものもあるので、誤ってタップしないように注意しましょう。

その3
主なスマホの脳トレサービス

脳トレサービス ナンプレやクロスワード、
パズルなどが無料で楽しめます。

ここではスマホで気軽に利用できる脳トレサービスを3つご紹介します。

(1) ナンプレ20
ナンプレとは、縦9マス・横9マス・太線で囲まれた3×3のマスの中に1から9までの数字を1つずつ埋めていくゲームです。シンプルなルールながら、推理力や論理的思考が求められるため、幅広い年代で人気があります。
「ナンプレ20」では、毎日20種類の問題が配信されており、会員登録などせずに無料で楽しめます。入力した数値も簡単に取り消しでき、すばやく答え合わせもできるので、毎日たくさんの問題にチャレンジしたい方にぴったりです。
(2) 日経脳活クイズ
日本経済新聞の紙面で人気のある「超ムズ間違いさがし」をはじめ、クロスワードやナンプレなど、さまざまな脳トレが楽しめるアプリです。時事ニュースなどの知識が身に付くミニクイズも1日1問出題されます。色々な種類の脳トレに挑戦したい方におすすめです。
(3) Tetris®
世界中で人気のパズルゲーム「Tetris® (テトリス) 」が楽しめる公式アプリ。画面上部から落ちてくるブロックを積み上げ、横一列に隙間なく並べるとその列のブロックが消えます。ブロックが最上部まで積み上がらないよう、ブロックの向きや位置を調整する必要があるため、ゲーム感覚で脳トレを楽しめます。

スマホで脳トレを行えば、ゲーム感覚で楽しみながら無理なく継続できるので、脳の活性化や健康寿命の増進につながるでしょう。この先もさらに健康的な日々を送るためには、健康管理に加えて資産形成しておくことも重要です。
大和ネクスト銀行の外貨預金は、取り扱う通貨の種類が豊富で、いつでも好金利なのが特徴。また大和ネクスト銀行の公式アプリ「大和ネクスト銀行スマートフォンアプリ」を活用すれば、お取引もよりスムーズに。今後も健康的で余裕のある生活を送るためにも、ぜひ始めてみては。

この記事をシェアする

  • はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
  • LINEで送るLINEで送る