「金融円滑化」への対応に関する基本方針

株式会社大和ネクスト銀行

当社は、「中小企業者等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置に関する法律」の制定趣旨等をふまえ、不動産投資ローンをご契約の個人および法人のお客さまから、ご返済に関するご相談やご返済条件の変更などに関するお申し込みをいただいた場合には、当社の健全かつ適切な運営の確保に留意のうえ、お客さまのご事情、収入・支出などに関する将来の見通し、財産その他の状況などを総合的に勘案し、ご返済条件の変更などの負担軽減に向けた対応に真摯に努めてまいります。

1. 基本的な取り組み

  • (1)お客さまからのご返済条件の変更などのお申し込みに対して、お客さまの実態を十分にふまえた上で、迅速かつ適切な審査を行います。
  • (2)お客さまより、ご返済条件の変更などのご相談、お申し込みを受けた場合、迅速な検討・回答に努めるとともに、お申し込みに対してお断りをする場合には、可能な限りお客さまのご理解とご納得を得られますように説明に努めます。
  • (3)ご返済の変更などのご相談・お申し込みに関するお客さまからのお問い合わせ、ご相談、ご要望および苦情に対しては、お客さまの実態を十分踏まえたうえで迅速かつ適切に対応します。
  • (4)ご返済に関する負担軽減のお申し出のあったお客さまが他の金融機関などとお取引がある場合は、当該金融機関などと緊密な連携を図るよう努めます。

2. 社内体制の整備

  • (1)当社は、クレジットマネジメント部を管轄する取締役を金融円滑化管理責任者に任命し、金融円滑化に係る関連部署と連携して以下の通り、金融円滑化管理にかかる態勢を整備、確立します。またお客さまからのご相談などの把握・管理・推進を目的に融資ビジネス部長を金融円滑化責任者とします。
  • 新規ご融資やご融資条件の変更などのご相談・お申し込みに対する適切な審査の実施。
  • 新規ご融資やご融資条件などのご相談・お申し込みに対する適切かつ十分なお客さまへのご説明 (お断りする場合の当社対応の適切性および十分性も含みます) 。
  • 新規ご融資やご融資条件などのご相談・お申し込みに関するお客さまからのお問い合わせ、ご相談、ご要望および苦情への適切かつ十分な対応。
  • 金融円滑化管理の必要性が存在する外部委託先における金融円滑化管理の実効性の確保。
  • その他金融円滑化対応のために必要な事項の実施。
  • (2)当社は、クレジットマネジメント部を金融円滑化管理の所管部署として、金融円滑化にかかる関連部署との連携のもと、金融円滑化関連情報の収集、分析および評価を行い、適切な金融円滑化管理を立案・遂行します。

以上