おすすめコラム

2016年3月9日

  • はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
  • LINEで送るLINEで送る

貯蓄上手な人の3つの目的別口座のススメ

貯蓄
(写真=PIXTA)

毎月のお給料は気づいたらすべて何かに消えていく・・・。そんな貯蓄ができない方のために、貯蓄上手な人が実践する「3つの目的別口座」をつくることを提案したい。3つの口座に分けることによって、自然とお金が貯まる習慣を身につけることができるようになるだろう。

貯蓄できるようになるために、1つの口座で管理することをやめる

3つの口座とは、「貯蓄用口座」、「日常費用を決済するための口座」、「自由に使ってよいお小遣い口座」だ。お金が貯まらない人は、1つの口座で管理をする傾向にある。確かに、1つの口座の方が、収支明細は分かりやすい。しかしながら、あれば使ってしまうという体質の場合、1つの口座ではなかなか貯めようと思っても貯めることができないのは自明だ。そこで、3つの口座に分けることで、着実に貯めていくことを実践するのだ。

貯蓄用口座とは、字のごとく貯蓄するための口座だ。貯める方法としては、「1ヵ月3万円は貯める」など金額を決めて、給料が振り込まれる日に決めた金額分を貯蓄用口座に移す方法がある。毎月3万円など確定させることで決意表明をし、毎月積み上げていくのだ。数字が増えれば貯める楽しみも増えていく。最初の2~3ヵ月は大変かもしれないが、慣れることで貯蓄が習慣となるであろう。

また、貯蓄用口座として大和ネクスト銀行の口座を開設し、資金お取寄せサービスを利用するのも一つの手だ。このサービスの設定をしておくと、毎月決められた日に給料が振り込まれる口座から一定金額を手数料無料で引き落とすことができる。この方法であれば確実にお金を貯めることができる。

上記のようなサービスを利用し、自動的にお金を貯蓄用口座に集めるような工夫をして貯蓄体質を身につけるのも一つの手段だ。

貯蓄できるようになるために、毎月必要な支出がいくらなのか試算する

次に、毎月必要な支出がいくらなのかを把握しよう。家賃、光熱費、保険料といった毎月かかる費用を算出してみる。一度数字で算出して「見える化」することが重要だ。なぜならば、毎月必要となる支出が分かることで、いかに浪費体質だったかが分かる。こうして最低限必要な毎月の支出を把握するのだ。

日常費用を決済するための口座は、給料振込口座と同じで構わない。分ける必要はなく、毎月の給料から別の2つの口座に振り分けた金額以外に余った資金はこの口座に残しておいた方がよい。なぜならば、急な出費など普段使わないお金にも対応するためだ。毎月必要となる支出は、あくまでも見積もりであり、変動があるため、その変動に対応するためにもある程度余剰資金は残しておきたい。

貯蓄がストレスにならないようにすることも重要

3つ目に、「自由に使ってよいお小遣い口座」の開設。毎月の収入から必要となる支出を差し引き、毎月貯める金額を除いたお金が該当する。これも一度試算してみよう。

毎月の支出をどのように見積もるかでこの金額は変わってくるが、できる限り保守的に見積もるべきである。つまり、毎月必要となる支出を多めに見積もり試算するのだ。例えば、毎月の給料振込 (税金や社会保険料控除後の手取り金額) が30万円の人がいたとする。この時、毎月必要となる支出 (食費なども含む) がおよそ20万円であれば、少し多めに見積もって23万円とする。また、毎月の貯蓄が3万円だとしよう。この人の場合、自由に使ってよいお小遣いは、30万円-23万円-3万円=4万円と計算できる。

上記では、この自由に使ってよいお小遣いに食費を含んでいない。毎月必要となる支出に計上しているためだ。そのため、完全に自由となるお金といってよいだろう。多いと感じる人もいるだろうし、少ないと感じる人もいるかと思う。重要なことは、この自由に使えるお金を試算してみて、ストレスに感じないかどうか。貯蓄する覚悟が必要だが、過度のストレスになっては元も子もない。ただし、自由に使えるお金が3~4万円以上となった方は、多少のストレスを感じてでも貯蓄体質にすべきであろう。

フィールドマーケティング支援サービスを提供するソフトブレーン・フィールド株式会社が実施した調査 (2015年6月) によれば、全国の「夫の小遣い」の平均は3万6,909円。昼食代を含まないとすると、平均が3万23円となっている。こうした結果からもわかるように、自由に使えるお金の適正は3万円以上あればよいと想定できる。全国の普通のサラリーマンと同程度になるまでは多少のストレスは我慢しよう。さて、皆さんの自由に使えるお小遣いの金額はいくらぐらいになったであろうか ?

以上、3つの口座に分ける方法を解説してきた。最も重要なことは、意志をもって行動すること。そして数か月間は何があってもやり通すこと。数か月後には、貯蓄口座にある程度お金が貯まり残高が増える楽しみもでてくるはずだ。後は同じことを繰り返すことで、徐々に貯蓄できる体質が身につくであろう。

(提供:株式会社ZUU)

  • 本ページ情報の無断での複製・転載・転送等はご遠慮ください。
  • 本ページの情報提供について信頼性の維持には最大限努力しておりますが、2016年2月時点での情報であり、その正確性、完全性、最新性等内容を保証するものではありません。また、今後予告なしに変更されることがあります。
  • 本ページの情報はご自身の判断と責任において使用してください。


【関連コラム】

この記事をシェアする

  • はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
  • LINEで送るLINEで送る