金融機関コード:0041
会社情報
よくあるご質問
文字サイズ
-
標準
+
金利一覧
口座開設
大和証券の
口座番号で
ログイン
大和ネクスト銀行の
ユーザーIDで
ログイン
口座開設
ログイン
メニュー
大和証券の口座番号(6桁)で
ログイン
ダイワのオンライントレード経由でログインします。
大和ネクスト銀行のユーザーID(10桁)で
ログイン
トップ
大和ネクスト銀行のメリット
円預金
円普通預金
円普通預金の特長
円普通預金金利
商品概要
円預金のはじめかた
円定期預金
円定期預金の特長
円定期預金金利
商品概要
中途解約利率
円定期預金のはじめかた
円預金 金利一覧
外貨預金
外貨普通預金
外貨普通預金の概要
お取引方法
外貨送金受取について
重要事項
外貨定期預金
外貨定期預金の概要
重要事項
大和の外貨預金の魅力と活用法
通貨の特徴と選び方
外貨預金 金利一覧
えらべる預金
サービス
ダイワのツインアカウント
振込 / 振替
DAIWA SMART DEPOSIT (海外プリペイドカード)
外貨宅配サービス
通帳(お取引明細書)・残高証明書の発行
資金お取寄せサービス
残高照会アプリ「DAIWA NEXT BANK」
キャンペーン
よくあるご質問
金利一覧
トップ
>
お役立ち情報
>
大和総研コラム
>
年別
>
2018年
大和総研コラム
大和総研コラム
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
12月
経済
2018年12月28日
グローバルな株価暴落を受けた、2019年の日本経済の課題
国際
2018年12月27日
実は「冬」時間廃止を検討している欧州の夏時間 (サマータイム) 制度
消費 / 社会
2018年12月26日
健康寿命は目標以上に延びている
消費 / 社会
2018年12月25日
国内機関投資家の変化と次の課題
消費 / 社会
2018年12月20日
平成の30年を振り返って
消費 / 社会
2018年12月18日
民泊新法施行から半年、期待される民泊規制の見直し
消費 / 社会
2018年12月17日
毎月分配型投信の「見える化」をいかに行うべきか
環境
2018年12月13日
グリーンボンド:持続可能な社会の構築に向けた投資
消費 / 社会
2018年12月12日
税率引き上げより怖い消費税の「インボイス制度」
消費 / 社会
2018年12月11日
北海道のインバウンドはいつ戻るのか
消費 / 社会
2018年12月10日
「働かざる者食うべからず」は社会を良くするか ?
国際
2018年12月6日
日中蜜月の間になすべきこと
国際
2018年12月4日
中国北京市で感じた二つの変化-中国経済の期待と不安-
消費 / 社会
2018年12月3日
「70歳までの就業機会の確保」を考える
一覧に戻る
11月
国際
2018年11月29日
一帯一路に見る米中対決下での日本の生き方
消費 / 社会
2018年11月28日
時代に合わせて変わる数字
経済
2018年11月27日
リーマン・ショック10年後の海外投資環境の景色
経済
2018年11月26日
下落する新興国通貨の特徴
国際
2018年11月22日
2020年代に世界経済の暗黒時代が再来 ?
経済
2018年11月20日
日本企業による米ドル建て社債の発行が増えている
国際
2018年11月19日
米中貿易戦争の本質
国際
2018年11月15日
欧州のインターネット販売業者が「独身の日」に熱視線
経済
2018年11月14日
インフレ率が2%に達した時の感覚を想像する
消費 / 社会
2018年11月8日
そばの出前は8%、お店で食べれば10%、では原価は何% ?
国際
2018年11月7日
ニュージャージー州のある地方銀行の取り組み
国際
2018年11月6日
安倍首相の訪中と一帯一路と新たな冷戦と
消費 / 社会
2018年11月5日
なぜ、軽自動車販売は底堅いのか ?
国際
2018年11月1日
再び来るかミャンマーブーム
一覧に戻る
10月
消費 / 社会
2018年10月31日
基礎研究力を高める大学機能の再構築
経済
2018年10月30日
「職場iDeCo・つみたてNISA」に期待
消費 / 社会
2018年10月29日
ふるさと納税のジレンマ
消費 / 社会
2018年10月25日
「就社」から「就職」、それは国民が選択すべき問題
経済
2018年10月23日
軽減税率とどう付き合っていくべきか
経済
2018年10月22日
求められる「高齢顧客」のための業務運営の深化
環境
2018年10月18日
個人の小さな都合とお行儀の良さが、大きな不都合と社会問題につながる矛盾
国際
2018年10月17日
カナダにおける投資信託手数料規制の動き
消費 / 社会
2018年10月15日
地震大国で考えるキャッシュレス社会
国際
2018年10月11日
プーチン政権を揺るがす年金改革の行方について
国際
2018年10月10日
貿易戦争でも米国企業の景況感が悪化しない理由
消費 / 社会
2018年10月9日
今年から、夫婦とも正社員でも配偶者特別控除の対象になるかも ?
国際
2018年10月4日
習近平、プーチン、エルドアン、誰もが「強面 (こわもて) のポピュリスト」
経済
2018年10月3日
売買単位の100株統一に寄せて
消費 / 社会
2018年10月2日
睡眠時間はどこへ消えた ?
経済
2018年10月1日
ESG投資で注目度が高まる従業員のモチベーション
一覧に戻る
9月
国際
2018年9月27日
インスタ映えしなかったEUのケーキ
国際
2018年9月25日
カリフォルニア州が女性取締役選任を義務化
消費 / 社会
2018年9月20日
70歳現役社会に必要なこと
消費 / 社会
2018年9月18日
電動キックスケーターのシェア事業は日本でも広まるのか
消費 / 社会
2018年9月13日
低下する構造的失業率
環境
2018年9月11日
さらなる成長が期待される日本の環境産業
国際
2018年9月10日
キャッシュレス社会の実現に向けた課題
消費 / 社会
2018年9月7日
就活ルールの廃止は、学生にも企業にもメリットが少ない
国際
2018年9月6日
リーマン・ショック後10年の中国 高まる金融リスク
経済
2018年9月4日
銀行の有価証券運用リスクの大きさを測る上で注目すべきポイント
環境
2018年9月3日
異常気象で姿を消した、あのコメの行方は・・・
一覧に戻る
8月
消費 / 社会
2018年8月30日
空き家対策と所有者不明土地対策で事は解決するのか
消費 / 社会
2018年8月29日
夏祭りより大事な銀行の地域密着
経済
2018年8月28日
シェアリング経済化で名目GDPは膨らむのか ?
国際
2018年8月27日
ベトナムドンと人民元
消費 / 社会
2018年8月23日
地域銀行の中期経営計画の"勝手格付け"
国際
2018年8月22日
誰が、米国の債券を売りたい誘惑に駆られるか
消費 / 社会
2018年8月21日
ESG投資は債券にも広がるか
経済
2018年8月20日
続・消費増税の影響を巡る過小推計レトリック
国際
2018年8月16日
エアバスとBrexit
消費 / 社会
2018年8月15日
従業員持株会とつみたてNISAの類似点
消費 / 社会
2018年8月14日
インフラの多重性と多様性
国際
2018年8月9日
EUのESG関係者、今度は時価会計の見直しを要請
経済
2018年8月7日
猛暑でひそかに期待される金融商品
消費 / 社会
2018年8月6日
「共働き世帯」と「所得の割に伸びない消費」の意外な関係
国際
2018年8月2日
レイトカマーアドバンテージの衝撃
国際
2018年8月1日
トランプ政権が日本企業の米国企業に対するM&Aを制限する可能性
一覧に戻る
7月
消費 / 社会
2018年7月31日
DCにおける投信運用はどこまで広がるか
消費 / 社会
2018年7月30日
地方産ユニコーンを生み出すための一歩
国際
2018年7月26日
それでもアメリカに資本は集まるか
国際
2018年7月25日
トランプ氏をどう止めるか ?
消費 / 社会
2018年7月24日
生産性向上、課題は労働時間抑制から付加価値創造へ
経済
2018年7月23日
「金融ジェロントロジー」がより求められる地域はどこか
環境
2018年7月19日
脱プラスチックの流れの中で、土産物屋でもらう「小分け袋」。やめませんか ?
消費 / 社会
2018年7月18日
相続登記をめぐる議論
国際
2018年7月12日
経営困難に陥ったロシアの大手観光会社に見るW杯の光と影
国際
2018年7月11日
アメリカでのインフレ実感
消費 / 社会
2018年7月10日
総世帯数の5%にも満たない「標準世帯」
国際
2018年7月9日
香港 ? 日本 ? 外国人介護人材はどちらを選ぶ ?
消費 / 社会
2018年7月4日
新しいぶどう酒は、新しい革袋に
消費 / 社会
2018年7月3日
新しい次元へ移行する健康志向
消費 / 社会
2018年7月2日
「冗長化」から考えるBCPの重要性
一覧に戻る
6月
国際
2018年6月28日
グローバル・バリュー・チェーンを破壊するトランプ政権
消費 / 社会
2018年6月26日
コーポレートガバナンス・コード改訂への対応
国際
2018年6月25日
インドネシア:スマートフォンとラマダンの過ごし方
消費 / 社会
2018年6月21日
「三度目の正直」となる消費税増税
国際
2018年6月19日
中国:乗用車販売の堅調に見るリスクとチャンス
経済
2018年6月18日
仮想通貨ビジネスの課題
消費 / 社会
2018年6月14日
インバウンド:日本版DMO本格稼働への期待
国際
2018年6月13日
ジョークで読むロシアサッカーワールドカップ
環境
2018年6月12日
家庭からの化学物質の排出
消費 / 社会
2018年6月11日
お金持ちは何にカネを使うのか ?
消費 / 社会
2018年6月7日
日本遺産の発表と経済面からの地域活性化
経済
2018年6月5日
バーゼル委が国内基準行向けマーケット・リスク規制を検討中~我が国への影響は ? ~
消費 / 社会
2018年6月4日
両端の世代がけん引する2018年の労働市場
一覧に戻る
5月
消費 / 社会
2018年5月31日
社会保障は誰のためか
消費 / 社会
2018年5月30日
消費低迷というパズルを埋める2つの将来不安
経済
2018年5月29日
かぼちゃの馬車と目利き融資
消費 / 社会
2018年5月28日
高齢化で消費は減少するのか ?
消費 / 社会
2018年5月24日
地域銀行の証券子会社設立の有効性と課題
消費 / 社会
2018年5月23日
株価上昇局面でも自社株買いを実施する企業が増えている
国際
2018年5月22日
不死鳥トランプ大統領の支持率アップ
経済
2018年5月21日
次の景気後退に備えよう
国際
2018年5月17日
議会の反乱も加わり、いまだ着地点のみえないBrexit
経済
2018年5月16日
株式投資型クラウドファンディングの効能
消費 / 社会
2018年5月15日
どこでも図書館
消費 / 社会
2018年5月10日
非財務情報を監査法人はどうチェックする ?
国際
2018年5月8日
その後、AIIBはどうなった ?
消費 / 社会
2018年5月7日
「話せばわかる」対「問答無用」
国際
2018年5月2日
米国のフィデューシャリー・デューティーの議論は何処に
国際
2018年5月1日
ミャンマーの今、そしてこれから
一覧に戻る
4月
消費 / 社会
2018年4月26日
"遊び"をなくしても生産性は上がらない
国際
2018年4月25日
英国の預金者保護対策-リングフェンス導入へ-
消費 / 社会
2018年4月24日
今後30年で94%の市区町村が人口減少
国際
2018年4月23日
2023年、日本の宇宙ベンチャー企業は活性化しているか
消費 / 社会
2018年4月19日
サステナビリティ、ダイバーシティは高校の教科書に学べ !
経済
2018年4月18日
訪日外国人の増加は近畿地方の地盤沈下を食い止めるのか ?
消費 / 社会
2018年4月16日
「配偶者居住権」の創設で何が起こるのか
国際
2018年4月12日
結局、誰もが自分がかわいい ~貿易戦争の真犯人はユーロ圏 ? ~
国際
2018年4月11日
ラストベルトにとっての通商政策
消費 / 社会
2018年4月10日
待機児童問題が左右する家計の所得
国際
2018年4月9日
米国で求められる非熟練の外国人労働力
経済
2018年4月4日
フェア・ディスクロージャー・ルールの施行とその対応に寄せて
消費 / 社会
2018年4月3日
革新的な難病治療薬の開発につながるか、創薬AI
消費 / 社会
2018年4月2日
保育士を目指す子ども達が、保育士として活躍できる日を願う
一覧に戻る
3月
国際
2018年3月28日
Spotify (スポティファイ) 直接上場の行方
消費 / 社会
2018年3月27日
インバウンド:持続可能な地域づくりの戦略へ
国際
2018年3月26日
米中貿易戦争はアジア・新興国に大きな影響
国際
2018年3月23日
習近平一強体制と「生活の質的向上」
消費 / 社会
2018年3月22日
投資リスクとしてのセクハラ・パワハラ
経済
2018年3月20日
今暮らしているのは「デフレ脱却」後の世界 ?
消費 / 社会
2018年3月19日
採用面接の結果は「あなたの優秀さ」と関係があるのか
環境
2018年3月15日
好調持続が期待される環境ビジネスの業況
国際
2018年3月14日
クリスマスより重要な3月8日の国際女性デー
国際
2018年3月13日
中国:春節を契機に「新しい洋服」の購入は進む ?
国際
2018年3月12日
日本企業が爆買いされる日
消費 / 社会
2018年3月9日
雇用が増えていることの意味
消費 / 社会
2018年3月8日
資産形成層への投資普及策として期待される「職場積立NISA」
消費 / 社会
2018年3月5日
人手不足時代の外国人雇用事情
消費 / 社会
2018年3月1日
地方大学の「まち・ひと・しごと創生総合戦略」における期待
一覧に戻る
2月
国際
2018年2月28日
米国のインフラはいつになったら良くなるのか
国際
2018年2月27日
国内スノーリゾートの熱視線はアジアに向く
消費 / 社会
2018年2月26日
新しい消費統計、「消費動向指数 (CTI) 」への期待
消費 / 社会
2018年2月23日
「お値段そのままサイズダウン」から日本の消費税を考える
消費 / 社会
2018年2月21日
「Society5.0」と農業の未来
消費 / 社会
2018年2月20日
Society5.0時代の地方創生に向けて
国際
2018年2月19日
この道 (2018年初の下げ) はいつか来た道
消費 / 社会
2018年2月15日
桃栗三年、柿八年、新入社員は石の上にも何年 ?
経済
2018年2月14日
金融商品会計基準 (貸付金の減損含む) 、検討本格開始へ
国際
2018年2月13日
一筋縄にはいかないシャドーバンキング問題
消費 / 社会
2018年2月8日
「株価が上がれば消費を増やす米国人」のウラ
消費 / 社会
2018年2月6日
株式投資には無関心でもビットコインには熱狂 ?
国際
2018年2月5日
欧州と「一帯一路」
経済
2018年2月1日
ICTで中小サービス業の生産性を上げるには
一覧に戻る
1月
経済
2018年1月31日
労働生産性を高めるための盲点
経済
2018年1月29日
GPIFの運用収益に対する期待
国際
2018年1月26日
英国とEUの通商交渉の焦点は金融サービスの取り扱い
経済
2018年1月25日
踊り場に、ナイス・オン !
消費 / 社会
2018年1月24日
コーポレートガバナンス・コードの見直しを巡る対話 ~総務部長Bのため息~
消費 / 社会
2018年1月22日
「道」を始めませんか ?
国際
2018年1月19日
中国の高齢化と介護ロボット
国際
2018年1月17日
不人気な税制改革
消費 / 社会
2018年1月16日
女性活躍の今こそ考えたい男性のキャリア
政治
2018年1月15日
成人年齢の引き下げと年金制度
経済
2018年1月12日
人々はバブルを待望しているのか
国際
2018年1月11日
「楽観」の賞味期限
政治
2018年1月10日
プライマリーバランス、5年振りに悪化
経済
2018年1月9日
2018年は副業が広まる年に ?
経済
2018年1月1日
新春を迎えて
一覧に戻る
年別
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
年を選択
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
カテゴリ別
政治
経済
国際
消費 / 社会
環境
カテゴリを選択
政治
経済
国際
消費 / 社会
環境
Copyright ©
Daiwa Institute of Research Ltd.
All rights reserved.
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
ページ先頭に戻る
大和ネクスト銀行のメリット
円も外貨も好金利
ご本人名義への振込手数料も無料
銀行で貯めて証券で活かすスウィープサービス
大和証券との連携サービスで金利を優遇
貯めるだけじゃない ! 使える外貨預金
相談できる人がいるから安心
キャンペーン
キャンペーン一覧
過去のキャンペーン一覧
商品のご案内
円普通預金
円定期預金
外貨普通預金
外貨定期預金
えらべる預金
フリーローン
金利 / 手数料
円預金金利一覧
外貨預金金利一覧
ローン金利一覧
手数料一覧
サービスのご案内
ダイワのツインアカウント
振込 / 振替
DAIWA SMART DEPOSIT(海外プリペイドカード)
外貨宅配サービス
通帳 (お取引明細書) ・残高証明書の発行
資金お取寄せサービス
残高照会アプリ「DAIWA NEXT BANK」
入出金連携サービス
お取扱窓口・ご利用時間一覧
取引サイトのご案内
おすすめコラム
お役立ち情報
大和総研コラム
口座開設申込について
取引サイトログイン
ご利用ガイド
(お客さまへのお願い)
安全なお取引のために
大和ネクスト銀行の
セキュリティ対策について
よくあるご質問
各種手続き
会社情報
支店名・支店番号