金融機関コード:0041
会社情報
よくあるご質問
文字サイズ
-
標準
+
金利一覧
口座開設
大和証券の
口座番号で
ログイン
大和ネクスト銀行の
ユーザーIDで
ログイン
口座開設
ログイン
メニュー
大和証券の口座番号(6桁)で
ログイン
ダイワのオンライントレード経由でログインします。
大和ネクスト銀行のユーザーID(10桁)で
ログイン
トップ
大和ネクスト銀行のメリット
円預金
円普通預金
円普通預金の特長
円普通預金金利
商品概要
円預金のはじめかた
円定期預金
円定期預金の特長
円定期預金金利
商品概要
中途解約利率
円定期預金のはじめかた
円預金 金利一覧
外貨預金
外貨普通預金
外貨普通預金の概要
お取引方法
外貨送金受取について
重要事項
外貨定期預金
外貨定期預金の概要
重要事項
大和の外貨預金の魅力と活用法
通貨の特徴と選び方
外貨預金 金利一覧
えらべる預金
サービス
ダイワのツインアカウント
振込 / 振替
DAIWA SMART DEPOSIT (海外プリペイドカード)
外貨宅配サービス
通帳(お取引明細書)・残高証明書の発行
資金お取寄せサービス
残高照会アプリ「DAIWA NEXT BANK」
キャンペーン
よくあるご質問
金利一覧
トップ
>
お役立ち情報
>
大和総研コラム
>
年別
>
2017年
大和総研コラム
大和総研コラム
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
12月
経済
2017年12月29日
2018年の日本経済はどこに向かうのか ?
環境
2017年12月27日
グローバル投資家による日本企業の気候変動問題への対応の評価
消費 / 社会
2017年12月26日
早急な是正が求められる勤務医の長時間労働
国際
2017年12月25日
中国の金融リスクについて
環境
2017年12月21日
中国:きれいな空気と「一強」への行きすぎた忠誠の弊害
消費 / 社会
2017年12月20日
集団的エンゲージメントの光と影
消費 / 社会
2017年12月19日
増える配当と減らぬ紙
消費 / 社会
2017年12月18日
「貯蓄から資産形成へ」のヒントは政治学に学べ ?
経済
2017年12月14日
「新しい経済政策パッケージ」と財政再建
国際
2017年12月13日
ハリルホジッチ監督と旧ユーゴスラビア内戦
経済
2017年12月12日
私がジュニアNISAを始めた理由
消費 / 社会
2017年12月11日
様々な2018年問題
消費 / 社会
2017年12月8日
Society5.0時代の大学院
政治
2017年12月7日
条例による民泊規制はどう進めるべきか
経済
2017年12月5日
自社株対価TOBで敵対的買収は増加するか
一覧に戻る
11月
経済
2017年11月30日
日本の新築住宅は、貸家がいっぱい
国際
2017年11月29日
約30年ぶりの税制改革に必要な議論の時間
経済
2017年11月28日
自動運転最前線の地で見えない日本のソフト企業
消費 / 社会
2017年11月27日
墓不足の今、「捨てられた墓」をどう活用するか
消費 / 社会
2017年11月24日
「サービス産業の低い生産性を高めなければならない」に騙されてはならない
消費 / 社会
2017年11月22日
マイナンバー告知とマイナンバーカードの普及は還付とセットで
経済
2017年11月21日
今年、株式時価総額が2倍以上になった銘柄数は ?
国際
2017年11月20日
共産党大会閉幕、そろそろ「チャイナ・リスク」に再度目配りを
国際
2017年11月16日
「2017年の欧州の政治リスク」を振り返る
国際
2017年11月15日
約20年ぶりの北京
国際
2017年11月13日
中国:アリペイの躍進の陰で競争に晒される中堅銀行
経済
2017年11月9日
金融レポート公表。改めて問われる地域金融機関の付加価値
政治
2017年11月7日
勝負どころの見極めの難しさ
国際
2017年11月6日
日本と東南アジアのリーダーたち
消費 / 社会
2017年11月2日
返礼品志向のふるさと納税は地域産業の延命策か、それとも育成策か
消費 / 社会
2017年11月1日
女性の活躍とガバナンス
一覧に戻る
10月
経済
2017年10月31日
実は計り知れないインバウンドの経済効果
消費 / 社会
2017年10月30日
重要性が浸透してきた資産形成制度 (iDeCoやNISAなど)
国際
2017年10月27日
フィッチはロシアの格付け見通しを「安定的」から「ポジティブ」に引き上げた
国際
2017年10月26日
バンコク200バーツの戦い
経済
2017年10月25日
社外取締役選任義務化の議論、再び
政治
2017年10月23日
幼児教育の無償化は、小売業や飲食サービス業に打撃 ?
消費 / 社会
2017年10月19日
真のグローバル企業とは
国際
2017年10月18日
復興需要のその先
消費 / 社会
2017年10月17日
ホンダF1に見る自前主義とオープンイノベーションの葛藤
消費 / 社会
2017年10月16日
成人年齢はなぜ「20歳」なのか
国際
2017年10月12日
ラスベガス銃乱射事件とアメリカのソフトパワー
経済
2017年10月10日
2017年10月、厚生年金保険料率の「最後の引上げ」が行われる
消費 / 社会
2017年10月5日
EVブームに"ワクワク感"はあるか
消費 / 社会
2017年10月4日
ダイエットと政策に必要なこと
消費 / 社会
2017年10月2日
中高生がなりたい職業から考えるIT業界の働き方
一覧に戻る
9月
消費 / 社会
2017年9月28日
マナーの不思議と生産性
消費 / 社会
2017年9月26日
議論になる100歳のお祝いの銀杯
国際
2017年9月25日
中国:深圳市の住宅価格の前年割れと、政府の住宅政策の在り方
国際
2017年9月22日
物乞いのスマホ決済と人間ATM
国際
2017年9月21日
社長の報酬は社員の何倍 ?
消費 / 社会
2017年9月20日
運動会の元祖は秋ではなく、真夏 ?
経済
2017年9月19日
消えゆくバイクの名車は環境規制が原因 ?
経済
2017年9月13日
企業の貯蓄と投資を考える
消費 / 社会
2017年9月12日
「金融資産ゼロ世帯」の行動経済学
消費 / 社会
2017年9月11日
コメ戦国時代の新米合戦
消費 / 社会
2017年9月8日
インバウンド観光:New-FITの可能性
消費 / 社会
2017年9月7日
シェアリングエコノミーに関する認証制度がスタート !
環境
2017年9月6日
経済の牽引役として期待される日本の環境産業
消費 / 社会
2017年9月5日
高度外国人材の流入は促進されるのか
消費 / 社会
2017年9月4日
「パリピ」が景気を動かす ?
一覧に戻る
8月
経済
2017年8月31日
骨太の方針における財政論議に思う
国際
2017年8月30日
トランプ大統領のレガシー
経済
2017年8月29日
中国のバブル崩壊というリスクシナリオ
政治
2017年8月28日
一人の「若者」として、若年層の投票率低迷を考える
経済
2017年8月24日
「監査報告書の透明化」が有効に機能するためには
経済
2017年8月23日
ICOは最新の投資手法 ?
国際
2017年8月22日
初EPA発効から15年の節目に
経済
2017年8月21日
賃金インフレへのカウントダウン ?
国際
2017年8月17日
SDGsな旅行で地元経済活性化と環境保全に貢献しよう
経済
2017年8月16日
試してほしい制度貯蓄
国際
2017年8月14日
中国株式市場に依然残る歪み
消費 / 社会
2017年8月10日
AI時代の"OI (オリジナル知能)"の正しい進化の重要性
消費 / 社会
2017年8月8日
祭りと日時と時差Biz
経済
2017年8月7日
ハイ・イールド債市場では金融とエネルギーセクターに留意
政治
2017年8月3日
MAGAnomics (マガノミクス) の黄昏
消費 / 社会
2017年8月2日
福岡空港民営化-官民連携の肝は組み合わせの妙
消費 / 社会
2017年8月1日
人をつなぐお金の力
一覧に戻る
7月
消費 / 社会
2017年7月31日
富裕層向けインバウンドビジネスの拡大機会
経済
2017年7月27日
ヒャクネンサイって知ってる ?
経済
2017年7月26日
顧問、相談役とコーポレートガバナンス
経済
2017年7月25日
ほとんどの年金生活者は配当・分配金の税率を5%にできる
消費 / 社会
2017年7月24日
生鮮食品、ネットで買いますか ?
環境
2017年7月21日
今そこにある危機としての気候変動問題
経済
2017年7月20日
気になる電気料金の見通し
国際
2017年7月19日
借金離れが続くアメリカ人
国際
2017年7月18日
カナダ、投資信託手数料の「アンバンドリング」へ
国際
2017年7月13日
香港返還20周年、アジア通貨危機20周年に思うこと
経済
2017年7月12日
消費税増税を確実に行うための政策的枠組みが必要
消費 / 社会
2017年7月10日
僕らはみんな、歯が大事
経済
2017年7月6日
そのサービス、おカネかかりますか ?
経済
2017年7月5日
西日本で深刻化する子どもの貧困
消費 / 社会
2017年7月3日
若者の早期離職と長時間労働の是正
一覧に戻る
6月
経済
2017年6月28日
バーチャル株主総会の検討を
国際
2017年6月26日
タイ:注目される東部経済回廊 (EEC) 開発、成功の鍵は政策の一貫性
消費 / 社会
2017年6月22日
「こども保険」の財源問題
政治
2017年6月21日
タワーマンション火災でさらに苦境にたつメイ首相
経済
2017年6月20日
日本企業の「稼ぐ力」から見た賃上げ余力は ?
消費 / 社会
2017年6月19日
医師任せでなく患者自ら選択する「医療の質」
経済
2017年6月14日
ESG投資と「21世紀の受託者責任」
経済
2017年6月13日
なぜ成長戦略のKPIはROEではなくROAなのか
消費 / 社会
2017年6月12日
一億総ツッコミ社会と働き方改革
消費 / 社会
2017年6月8日
進学社会減と進学格差
経済
2017年6月7日
2018年4月に正社員が増える ?
国際
2017年6月6日
国際的租税回避対策として注目される"CRS"
経済
2017年6月5日
新たな民泊制度は果たしてどうなるのか
経済
2017年6月1日
中国の格下げ~政府債務残高のGDP比は日本より少し低いくらい ? ~
一覧に戻る
5月
国際
2017年5月31日
ニューヨーク市の公立学校PTAから求められる寄付金額はいくらか ?
経済
2017年5月25日
コーポレートガバナンスの何を見るか ?
消費 / 社会
2017年5月24日
有給休暇、従業員の未取得分の費用計上義務付けで、消化を促進 ?
経済
2017年5月23日
青い海、白い砂浜と自動運転
国際
2017年5月22日
この関係を壊されたくないから、既成事実を作ってしまいましょう。
国際
2017年5月18日
マクロン大統領とメルケル首相の応援合戦
国際
2017年5月17日
確定申告の効用
消費 / 社会
2017年5月16日
証券会社のリサーチはタダじゃない ?
国際
2017年5月15日
中国:上がり続ける不動産価格と政府の土地依存
国際
2017年5月11日
地政学のシステミックリスクが高まる ?
消費 / 社会
2017年5月9日
30年前の世界、30年後の世界
経済
2017年5月8日
期待される国内籍外貨建て投資信託の設定
経済
2017年5月2日
政府にみられる人手・人材不足
国際
2017年5月1日
未来につなぐ資産運用
一覧に戻る
4月
消費 / 社会
2017年4月27日
プレミアムフライデーが普及すると何が起こるのか ?
消費 / 社会
2017年4月26日
育休は、「業」は休めど「暇」ならず
消費 / 社会
2017年4月25日
介護ロボットは誰のもの ?
経済
2017年4月24日
スチュワードシップ・コード改訂案
消費 / 社会
2017年4月20日
ポテトチップスと阿闍梨餅
国際
2017年4月19日
アメリカの医療制度に感じる不便
経済
2017年4月18日
見直すべき段階に入ったふるさと納税制度
消費 / 社会
2017年4月17日
複数の契約「合算」でも取消しの対象に
国際
2017年4月13日
フランス大統領選挙は何故重要なのか ?
環境
2017年4月12日
温室効果ガス2050年80%削減に取り組む政府の姿勢
経済
2017年4月10日
新しくなったiDeCo、上々のすべり出し ?
消費 / 社会
2017年4月6日
AIならトランプを選んだか ?
国際
2017年4月4日
川の向こうは"北朝鮮"
消費 / 社会
2017年4月3日
「キャラクター捕獲ゲーム型」新入社員へ -大切なのは「職業観」の開拓-
一覧に戻る
3月
経済
2017年3月29日
自社株買いのその後
消費 / 社会
2017年3月28日
「朝」のベアと「暮」の残業削減に直面する若手社員
国際
2017年3月27日
ドゥテルテ政権の実行力でインフラ整備が加速 ?
消費 / 社会
2017年3月23日
地域の未来を変える方法
国際
2017年3月22日
ポピュリズム政党のパラドックス
消費 / 社会
2017年3月21日
サービス向上よりも賃上げによる消費喚起に期待
消費 / 社会
2017年3月17日
格差問題への視点
経済
2017年3月16日
日米両国で検討される株主提案権の濫用規制
環境
2017年3月15日
環境短観で見る環境ビジネスの業況
消費 / 社会
2017年3月13日
企業が「顔採用」を行うべきでない理由
消費 / 社会
2017年3月9日
観光消費のN字カーブ
経済
2017年3月8日
スピンオフは産業の新陳代謝を促すか
消費 / 社会
2017年3月7日
女性の職業選択は医師がお得
消費 / 社会
2017年3月6日
「女性活躍」は好きじゃない
国際
2017年3月2日
統計虚偽問題に揺れる遼寧省、2016年の経済成長率は実質▲2.5%、名目▲23.1% ! ?
消費 / 社会
2017年3月1日
地方創生と経済的ダイナミズム
一覧に戻る
2月
経済
2017年2月27日
マイナス金利導入から1年
消費 / 社会
2017年2月24日
IoT・AIの発展と教育が目指すもの
経済
2017年2月23日
金融所得税率引上げは大衆増税
国際
2017年2月21日
「真実の先」で直面する二つの現実
国際
2017年2月20日
タイ:早すぎた高齢化
経済
2017年2月17日
多様性という豊かさ
国際
2017年2月16日
オランダ議会選挙はフランスとドイツの選挙の前哨戦
経済
2017年2月15日
"バーゼルⅣ"の合意延期、争点は ?
消費 / 社会
2017年2月14日
ダイバーシティは企業の活力につながるか ?
国際
2017年2月13日
不良債権の実態把握に乗り出した中国当局
消費 / 社会
2017年2月10日
"高齢者"ってなんだ ?
国際
2017年2月9日
働き方改革を前向きに楽しもう
消費 / 社会
2017年2月7日
人生息抜きが大事-「逃げ恥」からの連想-
経済
2017年2月6日
ソーシャルレンディングについて考える
国際
2017年2月2日
ジニ係数が高い米英と「ポスト・トゥルース政治」
国際
2017年2月1日
トランプ大統領の権限はそんなに強いのか
一覧に戻る
1月
消費 / 社会
2017年1月31日
女性活躍のために男性の育児休業を
消費 / 社会
2017年1月30日
秋田県と島根県の人口動向を見て思うこと
環境
2017年1月27日
トランプ大統領が何を言おうが、気候変動は激化の一途
消費 / 社会
2017年1月26日
上昇の兆しが見える家庭の電気料金と政府の抑制策
国際
2017年1月25日
オバマケア廃止に見込まれる意外な効果
経済
2017年1月24日
米国訪問での経験
消費 / 社会
2017年1月23日
一億総商人社会の始まり ?
経済
2017年1月20日
日本のサービス業の生産性はそんなに低いか ?
経済
2017年1月19日
先の読めない時代のリスクテイクは愚かか ?
消費 / 社会
2017年1月17日
気をつけたい預貯金の相続
経済
2017年1月16日
医療・介護ニーズに対応するヘルスケアリートの可能性
国際
2017年1月12日
トランプ氏の製造業引き止め作戦は荒唐無稽か ?
経済
2017年1月10日
穴八幡宮の御守
経済
2017年1月5日
人生はゲームか ?
経済
2017年1月4日
上場会社のフェア・ディスクロージャー・ルール対応を巡る対話
経済
2017年1月1日
新春を迎えて
一覧に戻る
年別
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
年を選択
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
カテゴリ別
政治
経済
国際
消費 / 社会
環境
カテゴリを選択
政治
経済
国際
消費 / 社会
環境
Copyright ©
Daiwa Institute of Research Ltd.
All rights reserved.
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
ページ先頭に戻る
大和ネクスト銀行のメリット
円も外貨も好金利
ご本人名義への振込手数料も無料
銀行で貯めて証券で活かすスウィープサービス
大和証券との連携サービスで金利を優遇
貯めるだけじゃない ! 使える外貨預金
相談できる人がいるから安心
キャンペーン
キャンペーン一覧
過去のキャンペーン一覧
商品のご案内
円普通預金
円定期預金
外貨普通預金
外貨定期預金
えらべる預金
フリーローン
金利 / 手数料
円預金金利一覧
外貨預金金利一覧
ローン金利一覧
手数料一覧
サービスのご案内
ダイワのツインアカウント
振込 / 振替
DAIWA SMART DEPOSIT(海外プリペイドカード)
外貨宅配サービス
通帳 (お取引明細書) ・残高証明書の発行
資金お取寄せサービス
残高照会アプリ「DAIWA NEXT BANK」
入出金連携サービス
お取扱窓口・ご利用時間一覧
取引サイトのご案内
おすすめコラム
お役立ち情報
大和総研コラム
口座開設申込について
取引サイトログイン
ご利用ガイド
(お客さまへのお願い)
安全なお取引のために
大和ネクスト銀行の
セキュリティ対策について
よくあるご質問
各種手続き
会社情報
支店名・支店番号