平素は大和ネクスト銀行をご利用いただきありがとうございます。当社では、ビジネスパーソンの心身の健康に関する意識と実態を探るため、2022年2月18日~2月19日の2日間、全国の20歳~59歳の男女ビジネスパーソンを対象に、今年で3回目となるビジネスパーソンの健康づくりに関する調査をインターネットリサーチにより実施し、1,000名の有効サンプルを集計しました。
(調査協力会社:ネットエイジア株式会社)
記
1. トピックス
■ ビジネスパーソンの健康と健康寿命に関する自己評価 ■
- ビジネスパーソンの“からだの健康” 83%が「健康である」と自己評価
- 「からだが健康」と実感する人の割合 20代・30代男性では昨年より上昇、40代女性では昨年より下降
- ビジネスパーソンの“こころの健康” 74%が「健康である」と自己評価
- 「こころが健康」と実感する人の割合 40代女性では昨年より下降
- ビジネスパーソンの「健康寿命」の予想 平均69.9歳
- ビジネスパーソンの「資産寿命」の予想 平均73.0歳
■ ビジネスパーソンの健康づくりのための取り組み ■
- 健康づくりのために定期的に測定しているもの1位「体重」2位「歩数」3位「体温」、50代では「血圧」が3位に
- 健康づくりのためにしていること1位「なるべく歩いたり階段を使う」「タバコを吸わない」「手洗い・うがいをする」
- 健康づくりを始めたきっかけ1位「見た目・体型の変化」2位「健康診断の結果」、「コロナ流行」が4位に
- 継続することが難しい健康づくりのための取り組み1位「運動・スポーツをする」2位「ストレスを溜めない」
- 健康づくりのために使っている金額 平均4,260円/月、昨年より587円上昇
■ ビジネスパーソンのストレス解消のための取り組み ■
- ビジネスパーソンのストレス解消法 「動画視聴」39%、20代では50%
- “こころが健康”と実感するビジネスパーソンの25%が「運動・スポーツ」でストレスを解消
- ストレス解消のために使っている金額 平均8,230円/月、昨年より1,787円上昇
■ 職場における健康サポート ■
- 職場で行われている従業員の健康サポート3位「予防接種費用の補助」2位「ストレスチェック」、1位は?
- 職場で行ってほしい従業員の健康サポート1位「長時間労働の是正」
■ 仕事に対するモチベーションと仕事上のストレス ■
- 仕事に対するモチベーションが上がること男性1位は「適正な評価を受ける」、女性1位は「感謝される」
- テレワークでストレスを感じる同僚や上司の振る舞い1位「あいまいな指示出し」 2位「依頼・相談の放置」、「さぼっていないかチェック」「ちょっとしたことでオンライン会議」「オンライン会議で顔出しを強要」「早朝や深夜に電話」「チャットの途中で音信不通」も上位にランクイン
- 同僚から言われて仕事のモチベーションが上がったセリフ1位「ありがとう」2位「すごいね」3位「さすがだね」
- 無茶ぶり上司に言えたらスカッとするセリフ1位「あなたがやってください」2位「無理です・出来ません」
■ 健康とエンタメ ■
- 健康的イケメンだと思う芸能人1位「佐藤健さん」2位「木村拓哉さん」、「横浜流星さん」が大幅上昇し4位に
- 健康的美人だと思う芸能人1位「綾瀬はるかさん」2位「中村アンさん」、「長澤まさみさん」が大幅上昇し4位に
2. 調査結果全文
調査結果の全文はこちらをご覧ください。
以上