ここから本文です

知って得する
ハワイATM情報
観光地として人気の「ハワイ」。現地で、食事やショッピング、アクティビティなどを楽しむ際に、
を考えていますか? 世間的に、海外滞在時はカード決済がスタンダードになってきているとはいえ、カード非対応の店舗などでは、 それは世界有数の観光地であるハワイであっても同じです。現金出金が必要になった場合は、国際キャッシュカードサービスを使って
が、「時間がないから」「どこにあるかわからないから」と、日本にいるときと同じ感覚で、手持ちのクレジットカードで、最初に目に入ったATMを利用していませんか? でもそれって、 のです。カード会社によって手数料や為替レートが異なる

キャッシュカードを使ってATMでお金をおろす…。日本では機械的に行っているような行為で、特段大きな問題が生じることはありませんが、これが海外となると話は別。実はカードの種類やATMの種類によって、利用者が負担する「手数料」や「出金限度額」が異なってくるんです。
実際にハワイでバカンスを楽しんで来たAさんとBさんの例で考えてみましょう。海外ATMの引き出し知識があったAさんと、なかったBさんでは、日本円にして同じ額を出金したにもかかわらず、最終的な出費額に大きな差が出たようです。Aさん、Bさんの「利用カード」「総出金額」「ATM利用総手数料」は、次の通りです。
Aさん | Bさん | |
---|---|---|
利用カード | 海外プリペイドカード (DAIWA SMART DEPOSIT) |
X社キャッシュカード |
総出金額※ | 10万円(909.09ドル) | 10万円(909.09ドル) |
ATM利用総手数料 | 2,615円 | 3,387円 |
- ※1ドル=110円で計算
海外で一般的なATMを利用する際に、実際の出金額以外にどのような+α要素が発生するのかというと、【1】ATM手数料(オーナー手数料)、【2】ATM手数料(カード会社手数料)の2つ。手数料は利用の都度発生し、1度に引き出せる限度額はカード会社によって決められています(現地のATMにより上限金額が定められている場合もあります)。
ちなみに、為替レートは、利用者が出金した時点のレートで決まる場合と、支払い請求時に決まる場合があります。つまり、現地でお得にATMを使うならば、単純なオーナー手数料だけではなく、カード会社の手数料や為替レートなどのスペック、さらには利用ATMの引き出し限度まで注意を払う必要があるのです。
では、日本円にして同じ出金をしたAさんとBさんでは、どれだけの差が生じたのでしょうか?
差が出たのは、ATM利用手数料の部分。その額は、Aさんが2,615円、Bさんが3,387円で、実に772円の差が出ました。
この額をどうとらえるかは人それぞれですが、出金の額が増えれば増えるほど、その差は大きくなります。また何度も海外へ行く人であれば1度の“カードの差”が、積もり積もって…ということも。と考えると、やはり海外で出金をする際は「カードが重要」ですよね?
CHECK!
Aさん、Bさんの手数料の内訳
Aさん(海外プリペイドカード) | Bさん(X社キャッシュカード) | ||||
---|---|---|---|---|---|
代金(引出額)決済通貨 | 外貨建て | 円建て | |||
両替 コスト |
事前両替手数料 | 455円 | 909.09ドル×50銭
|
- | |
決済時コスト | - | 2,727円 | 909.09ドル×3円
|
||
チャージ手数料 | 1,500円 | 13.64ドル×110円 (909.09×手数料1.5%) |
- | ||
ATM 利用 手数料 |
ATM(OWNER)FEE | 440円 | 4ドル×110円
|
440円 | 4ドル×110円
|
カード発行会社FEE | 220円 | 2ドル×110円 | 220円 | ||
合計 | 2,615円 | 3,387円 |
- ※数値は2021/5/12時点
自分の使い方にあったATMを見つけよう

お得なATMの使い方、カードがわかった後は、どこのATMを利用するか。現地のATM情報は、銀行やカード会社、専用アプリなどでチェックするのがおすすめです。下記のサイトなどで調査することができるので、自分が使いやすい検索サイトを見つけて、スマートフォンやタブレット端末にブックマークしておくとよいかもしれません。
これさえわかっていれば安心!主なATM英語まとめ
ハワイでATMを利用するとなると、当然ナビゲーションは英語が基本。そこで、最後にATMで現金を引き出す際に、最低限覚えておくと便利な英文をご紹介します。
- PLEASE INSERT CARD
- カードを入れてください
- ENTER YOUR PIN(ID CODE) THEN PRESS ENTER
- 暗証番号(PIN)を入力し、ENTERを押してください
- DO YOU WANT A PRINTED?
- 明細書を発行しますか?
- SELECT A TRANSACTION
(CASH WITHDRAW / TRANSFER / BALANCE INQUIRY) - お取引内容をお選びください
(現金引き出し/送金/残高照会)
- SELECT ACCOUNT
(CHECKING / SAVING / CREDIT CARD) - 口座をお選びください
(当座預金口座/普通預金口座/クレジットカード)
- ENTER YOUR DOLLAR AMOUNT
(CORRECT / INCORRECT) - 引き出す金額(ドル)を入力してください
(正しい/誤り)
- YOUR TRANSACTION IS BEING PROCESSED
- 出金処理中です
海外滞在中は、何かと費用がかさむもの。手持ちのクレジットカードで、こまごまとATMで出金を繰り返していると、最終的に想定外の出費になっていたなんてことも…。そんなリスクを避けるためにも、少しでも節約できる方法を見つけ出すことはとても重要。カード会社や現地情報の精査はもちろんですが、どんなカードが自分に“メリット”があるのかを、今一度考える必要があるのかもしれません。
- 本ページ情報の無断での複製・転載・転送等はご遠慮ください。
- 本ページの情報提供について信頼性の維持には最大限努力しておりますが、2016年1月時点での情報であり、その正確性、完全性、最新性等内容を保証するものではありません。また、今後予告なしに変更されることがあります。
- 本ページの情報はご自身の判断と責任において使用してください。
- 海外旅行で気をつけたいチップのマナー:チップが必要な国やその相場、スマートな支払方法をご紹介
- 海外旅行保険&補償サポート情報:海外渡航に欠かせない旅行保険。プリペイドカードの保険は大丈夫?
- 為替レートとカード利用のイロハ:為替のイロハやプリペイドカードのメリットをご紹介
- 海外ネットショッピング情報:海外プリペイドカードならネット決済でも使える!
- 外貨預金をはじめてみよう:海外プリペイドカードに必要な外貨預金についてやさしく解説します